製品の特長・機能

「i-フィルター 10」の特長

詐欺サイト対策機能

ネット詐欺リスク0へ 画面イメージ

「ホワイト運用」でネット詐欺リスク0

「ホワイト運用」とは、安全なWebサイトのURLを日々収集・データベース化し、危険サイトや未登録サイトへのアクセスをブロックすることで、安全なサイトだけにアクセスできる環境を実現する仕組みです。SMSやメールに添付されたURLにも働くため、悪質なサイトも効果的にブロックでき、ネット詐欺からあなたを守ります。

お役立ち例
  • 不審なサイトにアクセスしたとき
  • 不審なメールにURLが添付されていた時

カテゴリフィルタリング設定

カテゴリフィルタリング設定 画面イメージ

多彩なカテゴリで、徹底ガード

「フィッシング詐欺」「ポルノ・アダルトサイト」「広告・バナー」など全75種類のカテゴリからブロックするカテゴリを任意で選択できます。さらに登録された生年月から、 「小学生」「中学生」「高校生」「大人」と各年代に応じた適切なカテゴリが自動設定され、ライフステージの変化に合わせて自動更新します。

お役立ち例
  • 毎日見るニュースサイトに表示される関係ないバナーが気になるとき
  • 小学生から中学生に進学する際にフィルタリング強度の変更が必要なとき

アプリフィルタリング設定 ※Androidのみ

カテゴリフィルタリング 画面イメージ

アプリの安全もお任せ

「フィッシング詐欺」「ポルノ・アダルトサイト」「広告・バナー」など全75種類のカテゴリからブロックするカテゴリを任意で選択できます。さらに登録された生年月から、 「小学生」「中学生」「高校生」「大人」と各年代に応じた適切なカテゴリが自動設定され、ライフステージの変化に合わせて自動更新します。

お役立ち例
  • 不審なアプリのダウンロードを促されたとき
  • 子どもにダウンロードさせたくないアプリがあるとき

迷惑電話対策 ※iOS、Androidのみ

迷惑電話対策 画面イメージ

安全な電話のみに出ることが可能

迷惑電話として利用されている可能性のある番号からの着信を検知し、アラート表示でお知らせします。知らないうちに危険な電話に出てしまうリスクを減らすことができます。また、知らない番号の発信元を調べる手間を省けます。

お役立ち例
  • 詐欺電話や迷惑電話から着信があったとき
  • 知らない番号からの着信時には、番号をネット検索していたとき

アンチウイルス ※Windowsのみ

アンチウイルス 画面イメージ

安全なファイルのみダウンロード

USBや外付けドライブなど外部端子から取得したファイルに、危険性があれば自動ブロックする機能により、利用中の端末へのマルウェア感染リスクを未然に回避し、大切なデータやプライバシーをしっかり守ることができます。

お役立ち例
  • 写真や動画の受け渡しでUSBを使うとき

セキュリティレポート

セキュリティレポート 画面イメージ

すぐわかる、見える安心

端末の設定に不十分な点がある場合は、管理画面上に注意喚起が表示されるため、端末の安全を瞬時に把握することができます。さらに、ブロック件数や理由、該当カテゴリも確認でき、どのような脅威から守られているのかを具体的に知ることができます。

お役立ち例
  • 本当にセキュリティ製品が機能しているのか確認したいとき
  • Webサイトがブロックされた理由を知りたいとき

利用時間制限 ※子どもの端末モードのみ

利用時間制限 画面イメージ

ネットの使い過ぎを防ぐ

曜日・時間帯(30分単位)でインターネット利用の制限および1日のインターネット利用可能時間の設定ができます。制限時間の5分前には通知を行うことができるため、お子さんに終了の準備や切り替えのための心の余裕を持って進められ、長時間利用による健康被害を防ぐことができます。

お役立ち例
  • インターネット長時間利用が気になるとき
  • 平日のインターネット利用時間を3時間以上使わせたくないとき

検索単語履歴 ※「i-フィルター 10」ブラウザー利用時のみ

検索単語履歴 画面イメージ

“知らなかった”を防ぐ、さりげないサポート

お⼦さまが「i-フィルター 10」ブラウザーで検索していた単語の履歴を表⽰します。検索した単語を知ることで、いまお子様が何に興味を持っているのか知ることができ、さらにお子さまの理解を深めることができます。

お役立ち例
  • 誕生日やクリスマスなどのプレゼント選び
  • お子さまが何か困っているかもしれないと感じたとき

位置情報機能 ※Androidのみ

位置情報機能 画面イメージ

離れていても、近くにいるような安心を

「i-フィルター 10」がインストールされた端末の位置情報を管理画面から好きなタイミングで、リアルタイムに確認することができます。お子さまはもちろん、離れて暮らすご家族さまの安否確認にもお役立ちできるため、「i-フィルター 10」でご家族の皆さまの“今”を確認できます。

お役立ち例
  • お子さまの帰りが遅いとき、お子さまが1人で出かけたとき
  • 祖父母の安否確認をしたいとき

モード切り替え

モード切り替え 画面イメージ

保護者のスマホをお子さんに渡しても大丈夫

保護者のスマホで、大人用と子ども用のフィルタリングモード(小学生・中学生・高校生)を簡単に切り替えられることにより、子どもに貸す際も安全なインターネット利用環境を提供できます。利用後は元の設定に戻すことで、保護者自身の利用も快適に保てます。

お役立ち例
  • 保護者のスマホをお子さんが使いたがるとき
  • 仕事関連のメールや調べ物をしているスマホを子どもに使わせるとき

お問い合わせ

ご購入

「i-フィルター 10」の機能

インターネットアクセス 詐欺サイト対策

  • 個人情報などを盗むフィッシングサイトや詐欺サイト、危険サイトをブロック
  • 新たに発生する詐欺サイト、危険サイトもブロック
  • Android
  • iOS
  • Windows

メール(SMS) 詐欺メール対策

受信メールに、銀行や公的機関を装った詐欺サイトが記載されていても、安全が確認できていないサイトはブロック

  • Android
  • iOS
  • Windows

電話 詐欺電話(迷惑電話)対策

危険な着信があった際、画面上に警告を出し、ボイスフィッシング詐欺などに関わる可能性を抑制

  • Android
  • iOS
  • Windows対応していません

アプリ 危険アプリ対策

  • インストールするだけで危険なアプリをブロック
  • アプリを経由したインターネットアクセスでも、危険サイト、詐欺サイトへのアクセスをブロック
  • Android
  • iOS対応していません
  • Windows対応していません

Wi-Fi 危険Wi-Fi検査

FREESPOTなど、脆弱なWi-Fiや情報を盗まれる可能性のあるWi-Fiに接続する際に警告

  • Android
  • iOS対応していません
  • Windows対応していません

見守り 利用状況可視化/位置情報確認

  • 見守り設定を行ったお子様やシニア世代のインターネットアクセス状況を管理画面から確認可能
  • ご家族の端末の位置情報をリアルタイムに確認
  • 利用状況
    可視化
  • Android
  • iOS
  • Windows
  • 位置情報
    確認
  • Android
  • iOS対応していません
  • Windows対応していません